飯村 和道

K市活性化拠点施設計画(1993-1996)芸術活動・建築作品
「仙川の家」設計計画(1994-1995)芸術活動・建築作品
「オープンハート」設計計画(1988-1989)芸術活動・建築作品
「K邸」設計計画(1990-1991)芸術活動・建築作品
「SY岡山店」計画(1989-1990)芸術活動・建築作品
町田の家(1998-2000)芸術活動・建築作品
市川の家(1997-1998)芸術活動・建築作品
青森県立美術館設計競技(2000-)芸術活動・建築作品

K市活性化拠点施設計画 GA JAPAN 54-55 1994
「仙川の家」設計 新建築 /12月, 157-162 1995
「オープンハート」設計計画 新建築 1989
「K邸」設計計画 SD.新建築 1991
「SY岡山店」計画 SD 16-17 1990
釜石物産センター計画 女子美術大学紀要 2001

タグ

2012年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:建築

須藤敏明

須藤敏明 / DIGICAMERATION
デジカメで撮影した各種素材データをphotoshopで構築する独自の「デジカメレーション」技法。
素材感を生かした仮想立体のキャラクターや植物や自然の素材を生かした妖精シリーズ等を展開してます。
他、線画等 一般的なイラストまで対応出来ます。

タグ

2012年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:アート・カルチャー グラフィック・広告

高木修

個展

1972  楡の木画廊/東京
1973  村松画廊/東京
1974  村松画廊/東京
1975  村松画廊/東京
      ときわ画廊/東京
1976  楡の木画廊/東京
      ときわ画廊/東京
1977  ときわ画廊/東京
      楡の木画廊/東京
      真木画廊/東京
1978  ときわ画廊/東京
1979  ときわ画廊/東京
1981  銀座絵画館/東京
      ときわ画廊/東京
1982  銀座絵画館/東京
1983  ときわ画廊/東京
1985  スタジオ4F(ROOF)/東京
      ときわ画廊/東京
1986  佐谷画廊/東京
1988  ときわ画廊/東京
      秋山画廊/東京
1989  ギャラリーNWハウス/東京
1990  秋山画廊/東京
1991  ギャラリー古川/東京
1993  ヒノギャラリー/東京
1995  ヒノギャラリー/東京
1996  かわさきIBM市民文化ギャラリー/神奈川
1997  ヒノギャラリー/東京
2000  ヒノギャラリー/東京
2007  ヒノギャラリー/東京

グループ展

1971  「第2回国際彫刻展」彫刻の森美術館/神奈川
1972  「THERE展」横浜市民ギャラリー/神奈川
      「PRIVATE BOX展」椿近代画廊/東京
1973  「第7回国際青年美術展」西武百貨店/東京
      「361゜実験版画展」楡の木画廊/東京
      「361゜展」井の頭公園・村松画廊・ときわ画廊・ピナール画廊/東京
1974  「今日の方法展」京都市美術館/京都
      「361゜+ Intersection展」村松画廊/東京
1975  「361゜+ Intersection展」ルナミ画廊/東京
      「EXHIBISM展」神奈川県民ホールギャラリー/神奈川
1976  「第3回京都ビエンナーレ」京都市美術館/京都
      「PLAGE展」真木画廊/東京
      「EXHIBISM展」神奈川県民ホールギャラリー/神奈川
1978  「Intersection—都市展」白樺画廊/東京
      「今日の作家展」横浜市民ギャラリー/神奈川
1980  BLANK SPACE展 Association 〈KATIA/PISARO〉/PARIS
1981  3人展〈高木 修・清水誠一・田窪恭治〉ときわ画廊/東京
      「余韻展」Gryphon GaIlery/メルボルン・オーストラリア
1983  「FOCUS’83」鎌倉画廊/東京
      「平行芸術展」小原流会館/東京
      「今日の作家展」横浜市民ギャラリー/神奈川
1984  「彫刻、立体の現在性」代々木アートギャラリー/東京
      「目盛展」Plan-B/東京
      「栃木県美術の現在展」栃木県立美術館/栃木
      「現代美術の現在—内面化される構造2」東京セントラル美術館/東京
      「迂回のパッサージュ」淡路町画廊/東京
      「現代美術の視点—メタファとシンボル展」東京国立近代美術館/東京・国立国際美術館/大阪

1985  「出口の現代美術Ⅲ—迂回のパッサージュ展」山口県立美術館/山口
1986  12 ARTISTES JAPONAIS DESSINS ET OBJETS, GALERIE GRARE/PARIS
1987  「渋川現代彫刻トリエンナーレ’87」群馬県立総合公園/群馬
1988  「小さな国際芸術展」山梨県立美術館/山梨
      2人展/高木 修・遠藤利克ギャラリー白/大阪
1989  「現代美術としての映像表現」目黒区立美術館/東京
      「地・間・余白展」埼玉県立美術館/埼玉
      1990   PHOTOGRAPHS光響 藍画廊/東京
      「今日の造形」栃木県立美術館/栃木
      「モダニズムの三角測量」ギャラリー古川/東京
      「今、ドローイング展」ヒノギャラリー/東京

1994  「KARADAがARTになるとき」板橋区立美術館/東京
1995  「線について」板橋区立美術館/東京
1998  「motivace sakura—動機の桜」/プラハ
2001  「ABST展」 ヨコハマポートサイドギャラリー/神奈川
2002  「未完の世紀」20世紀美術がのこすもの  東京国立近代美術館
      「ABST drawing 展」 ヒノギャラリー/東京
2003  「コンクリート・ワークス展」 人形町エキジビットスペース・ヴィジョンズ/東京

2004  「ディスタンス」展/栃木県立美術館
      「ABST 抽象再考」 ヒノギャラリー/東京

2005  冒険としての「写真」展/Art planning Room AOYAMA
2006  「ABST 抽象再考2」 人形町エキジビットスペース・ヴィジョンズ/東京
2008  「ABST 面の地平」ヒノギャラリー/東京
2010  「ABST展」 人形町エキジビットスペース・ヴィジョンズ/東京

      パブリックコレクション
      東京国立近代美術館、栃木県美術館、目黒区立美術館、板橋区立美術館
      栃木県立茂木高等学校
      モラヴィア美術館/チェコ

タグ

2012年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:アート(美術) 写真

内山晟(うちやま あきら)

1941 年 7 月 17 日、東京生まれ。

幼年時代を疎開先の群馬県沼田市で過ごし、自然に親しむ。

日大芸術学部放送学科時代に「白鷺」の写真家・田中徳太郎氏に師事し、動物写真家を志す。

1968 年、週刊朝日のグラビアページ「動物家族」でデビュー。

1969 年、ガラパゴス諸島を含む中南米に最初の海外取材を行なう。
その後、野生動物を追って、北極から南極までの五大陸を歩き、年の大半を海外ですごす。

タグ

2012年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:写真家

オンアンドオフ

クリエイティブに関わるすべての人が集結する、Creators Channel 山口晋司氏のページです。
「恵比寿・青柚子」「銀座・月見小路」「仙台・アダムエロペ」などの照明デザインをされています。

タグ

2012年8月18日 | コメントは受け付けていません。 |

カテゴリー:インテリア・プロダクト

このページの先頭へ